2020年12月21日
12月21日の例会
今日は「ケント ハハカ トゥフセ」と「エトゥフカ マー イレヘテ」をトンコリでちょっとやって、そのあと根本さんがマンドリンでマンドリン用の曲を弾いて独奏会みたいな感じでした。トンコリの会の例会が音楽を楽しむ場になれるのは、そういう自由な場になれるのはいいことだと感じます。
2020年12月07日
12月7日の例会
平日の日中にトンコリのために時間を作れる人は少ないとは思いますが、今日は根本さんと2人例会でした。
以前数字譜にした「ケントハッカトゥッセ」をちょっとやって、「鉄道唱歌北海道篇」の改訂版の楽譜を配って、あとは音楽や楽器についてのおしゃべり。トンコリやムックリの起原や系統についての話から「唸り音(タンプーラやアコーディオンのような)」や「びびり音(三味線のさわりやバラフォンのクモの卵嚢の皮膜?のような)」への嗜好の現象学みたいな話までいろいろ。
以前数字譜にした「ケントハッカトゥッセ」をちょっとやって、「鉄道唱歌北海道篇」の改訂版の楽譜を配って、あとは音楽や楽器についてのおしゃべり。トンコリやムックリの起原や系統についての話から「唸り音(タンプーラやアコーディオンのような)」や「びびり音(三味線のさわりやバラフォンのクモの卵嚢の皮膜?のような)」への嗜好の現象学みたいな話までいろいろ。